** このプロジェクトは、他のプラットフォーム (WinUI/Uno.Skia.Wpf/Console) に対する非アクティブなベース プロジェクトの継続です - https://github.com/hardcodet/wpf-notifyicon **
これは、.Net 6 WPF/WinUI/Uno.Skia.WPF/Console プラットフォーム用の NotifyIcon (別名システム トレイ アイコンまたはタスクバー アイコン) の実装です。これは、Windows フォームの NotifyIcon コンポーネントに依存するだけでなく、WPF/WinUI フレームワークのいくつかの機能を活用して、豊富なツールヒント、ポップアップ、コンテキスト メニュー、およびバルーン メッセージを表示する純粋に独立したコントロールです。コード内で直接使用することも、任意の XAML ファイルに埋め込むこともできます。
Install-Package H.NotifyIcon.Wpf
Install-Package H.NotifyIcon.WinUI
Install-Package H.NotifyIcon.Uno
Install-Package H.NotifyIcon.Uno.WinUI
# If you need other platforms, you can use this Core library -
# it allows you to make NotifyIcon even in a console application.
Install-Package H.NotifyIcon
< Window
xmlns : tb = " clr-namespace:H.NotifyIcon;assembly=H.NotifyIcon.Wpf " // WPF
xmlns : tb = " using:H.NotifyIcon " // WinUI
>
< tb : TaskbarIcon
ToolTipText = " ToolTip "
IconSource = " /Images/TrayIcons/Logo.ico "
ContextMenu = " {StaticResource TrayMenu} "
MenuActivation = " LeftOrRightClick "
TrayPopup = " {StaticResource TrayStatusPopup} "
PopupActivation = " DoubleClick "
TrayToolTip = " {StaticResource TrayToolTip} "
/>
</ Window >
Windows 11 では、効率モードと呼ばれる新しい概念が導入されています。
基本的に、このライブラリはアプリケーションが TrayIcon を介して対話できるようにバックグラウンドで存在することを目的としているため、ライブラリはこのモード用の API を実装します。
EfficiencyModeUtilities . SetEfficiencyMode ( bool value )
WindowExtensions . Hide ( this Window window , enableEfficiencyMode : true ) // default value
WindowExtensions . Show ( this Window window , disableEfficiencyMode : true ) // default value
TaskbarIcon . ForceCreate ( bool enablesEfficiencyMode = true ) // default value
例 1:
< tb : TaskbarIcon >
< tb : TaskbarIcon .IconSource>
< tb : GeneratedIconSource
Text = " "
Foreground = " Red "
/>
</ tb : TaskbarIcon .IconSource>
</ tb : TaskbarIcon >
例 2:
< tb : TaskbarIcon
IconSource = " /Icons/Error.ico "
>
< tb : TaskbarIcon .IconSource>
< tb : GeneratedIconSource
Text = " 5 "
Foreground = " Black "
FontSize = " 36 "
FontWeight = " Bold "
/>
</ tb : TaskbarIcon .IconSource>
</ tb : TaskbarIcon >
例 3:
< tb : TaskbarIcon >
< tb : TaskbarIcon .IconSource>
< tb : GeneratedIconSource
Text = " "
Foreground = " Red "
FontFamily = " Segoe UI Emoji "
Background = " AliceBlue "
FontWeight = " Bold "
FontSize = " 38 "
/>
</ tb : TaskbarIcon .IconSource>
</ tb : TaskbarIcon >
例 4:
< tb : TaskbarIcon >
< tb : TaskbarIcon .IconSource>
< tb : GeneratedIconSource
Text = " "
BorderThickness = " 5 "
FontSize = " 46 "
>
< tb : GeneratedIconSource .Foreground>
< LinearGradientBrush StartPoint = " 0,0 " EndPoint = " 128,128 " >
< GradientStop Color = " White " />
< GradientStop Color = " Red " />
</ LinearGradientBrush >
</ tb : GeneratedIconSource .Foreground>
< tb : GeneratedIconSource .BorderBrush>
< LinearGradientBrush StartPoint = " 0,0 " EndPoint = " 128,128 " >
< GradientStop Color = " White " />
< GradientStop Color = " Red " />
</ LinearGradientBrush >
</ tb : GeneratedIconSource .BorderBrush>
</ tb : GeneratedIconSource >
</ tb : TaskbarIcon .IconSource>
</ tb : TaskbarIcon >
見やすくするために、デザイナー アイコンをピン留めすることをお勧めします。これを行うには、[タスクバーの設定] -> [その他のシステム トレイ アイコン] に移動し、このアイコンを有効にします。
現時点では 3 つのモードが実装されており、それぞれに長所と短所があります。
利用可能なさまざまなオプション (使用しているWindowsAppSDK
のバージョンによって異なります):
オプション | パッケージ化されたアプリ | パッケージ化されていないアプリ |
---|---|---|
透明性 | 1.1.0 プレビューから | 1.1.0 プレビューから |
ボーダレス | 1.1.0 プレビューから | |
アニメーション | 、ただし枠線あり | 1.1.0 プレビューから |
サブメニュー |
バグの優先場所: https://github.com/HavenDV/H.NotifyIcon/issues アイデアや一般的な質問の優先場所: https://github.com/HavenDV/H.NotifyIcon/Discussions Discord もありますサポートチャンネル:
https://discord.gg/g8u2t9dKgE