このリポジトリは、AeroHive AP230ワイヤレスアクセスポイントに関するツールとドキュメントのコレクションです。
すでにWebの周りに多くの記事があるため、AP230の一般的な使用法は詳しく説明していません。要するに、それは現在非常に手頃な価格のWiFi APです。一般的なセットアップの場合:
https://gist.github.com/samdoran/6bb5a37c31a738450c04150046c1c039
https://forums.servethehome.com/index.php?threads/aerohive-extreme-networks-aps-no-controller-needed.31445/
AP230のハッキングに関する詳細情報は、こちらをご覧ください。
https://research.aurainfosec.io/hacking-the-hive/
AP230には、RS232プロトコルに続くRJ45コンソールポートがあります。信号レベルは-12V〜12V、通常の極性です。 9600ボー、8ビット、1ストップビット、パリティなし。
ピン割り当て:
---------------------------------
| / |
| |
| |
| |
| 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
| N | N | R | G | G | T | N | N |
---------------------------------
N = not connected
G = gnd
R = receive (host to ap230)
T = transmit (ap230 to host)
安価なUSBコンバーターを使用する場合、高い信号レベルに注意してください!
UBootにアクセスするには、コンソールに接続する必要があります。デバイスを再起動し、プロンプトが表示されたときに任意のキーを押します。 UbootのパスワードはAhNf?d@ta06
のようです。
Uboot envを変更するときは、 saveenv
使用したときにストレージを破損し、回復する必要がありました。
docs/u-boot.txtのフルブートログ
Busyboxシェルにアクセスするには、Aerohive CLIの非表示_shell
コマンドを使用してください。必要なパスワードは、Tools/aerohive-Keygenのkeygenで生成でき、シリアル番号が必要です。
すべてのデータは、内部フラッシュメモリに保存されます。 9つのパーティションに分類されます。
cat /proc/mtd
dev: offset size erasesize name
mtd0: 00000000 00400000 00020000 "Uboot"
mtd1: 00400000 00040000 00020000 "Uboot Env"
mtd2: 00440000 00040000 00020000 "nvram"
mtd3: 00480000 00060000 00020000 "Boot Info"
mtd4: 004e0000 00060000 00020000 "Static Boot Info"
mtd5: 00540000 00040000 00020000 "Hardware Info"
mtd6: 00580000 00a00000 00020000 "Kernel"
mtd7: 00f80000 05000000 00020000 "App Image"
mtd8: 05f80000 1a080000 00020000 "JFFS2"
パーティションは、Bushboxシェルからdd
を使用して読み取り、 mtd_debug
でシェルから書くことができます。 MTD7の例:
# read
$dd if=/dev/mtd7 of=/f/partname
#erase then write
mtd_debug erase /dev/mtd7 83886080
mtd_debug write /dev/mtd7 0 83886080 /f/partname
または、Ubootから書くこともできます。
# get files via tftp
setenv ipaddr 192.168.1.50
setenv serverip 192.168.1.3
tftpboot 0x81000000 partname
# make sure to erase before write, calculate correct offsets from /proc/mtd
nand erase 0xf80000 0x5000000
nand write 0x81000000 0xf80000 0x5000000
変更を加える前に9つのパーティションすべてをバックアップすることをお勧めします。最悪の場合、YModemまたはTFTPを介してUbootからそれらを回復することが可能です。
最新のファームウェア10.0R8のデバイスは、GCC 4.5.3で構築されたLinuxカーネル3.16.36を実行しています。ベンダーカーネル構成とバージョン文字列をご覧ください。
Linux version 3.16.36 (build@cd102) (gcc version 4.5.3 (crosstool-NG 1.13.4 - buildroot 2012.02) ) #1 SMP PREEMPT Thu Jan 9 23:02:02 PST 2020