1.子ページとは、window.openから親ページがポップアップした状態です。
子ページが親ページに値を渡したい場合は、ドキュメントの前に window.opener を追加するだけです。
のように:
1. 親ページのコード:
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<頭>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>無題のドキュメントのタイトル>
頭>
<スクリプト言語="javascript">
関数たんちゅう()
{
window.open("無題-5.html");
}
スクリプト>
<本文>
<form id="form1" name="form1" method="post" action="">
<label> <input type="submit" name="button" id="button" value="Submit"
onclick="たんちゅ()" />
ラベル> <ラベル> <input type="text" name="テキストフィールド" id="テキストフィールド" />
ラベル>
フォーム>
</body>
</html>
2. サブページコード:
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<頭>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>無題のドキュメントのタイトル>
頭>
<スクリプト言語="javascript">
関数 aaa()
{
window.opener.document.getElementByIdx('textfield').value='123123123';
}
スクリプト>
<本文>
<form id="form1" name="form1" method="post" action="">
<label> <input type="submit" name="button" id="button" value="Submit"
onclick="aaa()" />
ラベル>
フォーム>
</body>
</html>
2. サブページはiframeフレーム内のページ状況です
子ページが親ページに値を渡したい場合は、ドキュメントの前にparentを追加するだけです。
1. 親ページのコード:
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<頭>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>無題のドキュメントのタイトル>
頭>
<本文>
<form id="form1" name="form1" method="post" action="">
<label> <input type="text" name="textfield" id="textfield" />
ラベル>
<iframe id="myiframe" src="Untitled-3.html">iframe>
フォーム>
</body>
</html>
2. サブページコード
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<頭>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>無題のドキュメントのタイトル>
頭>
<スクリプト言語="javascript">
関数aa()
{
var a=parent.document.getElementByIdx('textfield').value;
アラート(a);
}
スクリプト>
<本文>
<form id="form1" name="form1" method="post" action="">
<label> <input type="submit" name="button" id="button" value="Submit"
onClick="aa()" />
ラベル>
フォーム>
</body>
</html>