自身を Socks5/http プロキシまたはトンネルとして公開するワイヤーガード クライアント。
wireproxy
は、ワイヤーガード ピアに接続し、マシン上の Socks5/http プロキシまたはトンネルを公開する完全なユーザー空間アプリケーションです。これは、ワイヤーガード ピア経由で特定のサイトに接続する必要があるが、何らかの理由で新しいネットワーク インターフェイスをセットアップする必要がない場合に役立ちます。
現在、別の国のワイヤーガード サーバーに接続したワイヤープロキシを実行しており、特定のサイトに対してワイヤープロキシを使用するようにブラウザを設定しています。 Wireproxy はネットワーク インターフェイスから完全に分離されており、何も設定するのに root が必要ないため、これは非常に便利です。
Amnezia VPN 以外でも同様のものを必要とするユーザーは、@artem-russkikh によるワイヤプロキシのこのフォークを使用できます。
./wireproxy [-c path to config]
usage: wireproxy [-h|--help] [-c|--config ""] [-s|--silent]
[-d|--daemon] [-i|--info ""] [-v|--version]
[-n|--configtest]
Userspace wireguard client for proxying
Arguments:
-h --help Print help information
-c --config Path of configuration file
Default paths: /etc/wireproxy/wireproxy.conf, $HOME/.config/wireproxy.conf
-s --silent Silent mode
-d --daemon Make wireproxy run in background
-i --info Specify the address and port for exposing health status
-v --version Print version
-n --configtest Configtest mode. Only check the configuration file for
validity.
git clone https://github.com/octeep/wireproxy
cd wireproxy
make
Firefox コンテナ タブでのワイヤプロキシの使用および MacOS での自動起動の手順については、こちらを参照してください。
# The [Interface] and [Peer] configurations follow the same semantics and meaning
# of a wg-quick configuration. To understand what these fields mean, please refer to:
# https://wiki.archlinux.org/title/WireGuard#Persistent_configuration
# https://www.wireguard.com/#simple-network-interface
[Interface]
Address = 10.200.200.2/32 # The subnet should be /32 and /128 for IPv4 and v6 respectively
# MTU = 1420 (optional)
PrivateKey = uCTIK+56CPyCvwJxmU5dBfuyJvPuSXAq1FzHdnIxe1Q=
# PrivateKey = $MY_WIREGUARD_PRIVATE_KEY # Alternatively, reference environment variables
DNS = 10.200.200.1
[Peer]
PublicKey = QP+A67Z2UBrMgvNIdHv8gPel5URWNLS4B3ZQ2hQIZlg=
# PresharedKey = UItQuvLsyh50ucXHfjF0bbR4IIpVBd74lwKc8uIPXXs= (optional)
Endpoint = my.ddns.example.com:51820
# PersistentKeepalive = 25 (optional)
# TCPClientTunnel is a tunnel listening on your machine,
# and it forwards any TCP traffic received to the specified target via wireguard.
# Flow:
# --> localhost:25565 --(wireguard)--> play.cubecraft.net:25565
[TCPClientTunnel]
BindAddress = 127.0.0.1:25565
Target = play.cubecraft.net:25565
# TCPServerTunnel is a tunnel listening on wireguard,
# and it forwards any TCP traffic received to the specified target via local network.
# Flow:
# --(wireguard)--> 172.16.31.2:3422 --> localhost:25545
[TCPServerTunnel]
ListenPort = 3422
Target = localhost:25545
# STDIOTunnel is a tunnel connecting the standard input and output of the wireproxy
# process to the specified TCP target via wireguard.
# This is especially useful to use wireproxy as a ProxyCommand parameter in openssh
# For example:
# ssh -o ProxyCommand='wireproxy -c myconfig.conf' ssh.myserver.net
# Flow:
# Piped command -->(wireguard)--> ssh.myserver.net:22
[STDIOTunnel]
Target = ssh.myserver.net:22
# Socks5 creates a socks5 proxy on your LAN, and all traffic would be routed via wireguard.
[Socks5]
BindAddress = 127.0.0.1:25344
# Socks5 authentication parameters, specifying username and password enables
# proxy authentication.
#Username = ...
# Avoid using spaces in the password field
#Password = ...
# http creates a http proxy on your LAN, and all traffic would be routed via wireguard.
[http]
BindAddress = 127.0.0.1:25345
# HTTP authentication parameters, specifying username and password enables
# proxy authentication.
#Username = ...
# Avoid using spaces in the password field
#Password = ...
あるいは、すでにワイヤガード設定がある場合は、次のようにワイヤプロキシ設定ファイルにインポートできます。
WGConfig =
# Same semantics as above
[TCPClientTunnel]
...
[TCPServerTunnel]
...
[Socks5]
...
複数のピアを持つこともサポートされています。ワイヤプロキシがどのピアに転送するかを認識できるように、 AllowedIPs
を指定する必要があります。
[Interface]
Address = 10.254.254.40/32
PrivateKey = XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX=
[Peer]
Endpoint = 192.168.0.204:51820
PublicKey = YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY=
AllowedIPs = 10.254.254.100/32
PersistentKeepalive = 25
[Peer]
PublicKey = ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ=
AllowedIPs = 10.254.254.1/32, fdee:1337:c000:d00d::1/128
Endpoint = 172.16.0.185:44044
PersistentKeepalive = 25
[TCPServerTunnel]
ListenPort = 5000
Target = service-one.servicenet:5000
[TCPServerTunnel]
ListenPort = 5001
Target = service-two.servicenet:5001
[TCPServerTunnel]
ListenPort = 5080
Target = service-three.servicenet:80
Wireproxy では、ピアが接続できるようにすることもできます。
[Interface]
ListenPort = 5400
...
[Peer]
PublicKey = YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY=
AllowedIPs = 10.254.254.100/32
# Note there is no Endpoint defined here.
Wireproxy は、監視を目的としたヘルス エンドポイントの公開をサポートしています。引数--info/-i
アドレスとポート (例: localhost:9080
) を指定し、サーバーの健全性ステータス メトリックを提供する HTTP サーバーを公開します。
現在、2 つのエンドポイントが実装されています。
/metrics
: ワイヤーガード デーモンの情報を公開します。これは、 wg show
で取得するのと同じ情報を提供します。これは、応答がどのようになるかの例を示しています。
/readyz
: これは、 CheckAlive
で指定された IP からポンを最後に受信した時間を示す json で応答します。 CheckAlive
が設定されている場合、ワイヤーガードを介してCheckAliveInterval
秒 (デフォルトは 5) ごとにCheckAlive
内のアドレスに ping が送信されます。最後のCheckAliveInterval
秒以内にいずれかのアドレスからポンを受信しなかった場合 (遅延を考慮して +2 秒)、503 で応答し、それ以外の場合は 200 で応答します。
例えば:
[Interface]
PrivateKey = censored
Address = 10.2.0.2/32
DNS = 10.2.0.1
CheckAlive = 1.1.1.1, 3.3.3.3
CheckAliveInterval = 3
[Peer]
PublicKey = censored
AllowedIPs = 0.0.0.0/0
Endpoint = 149.34.244.174:51820
[Socks5]
BindAddress = 127.0.0.1:25344
/readyz
次のように応答します
< HTTP/1.1 503 Service Unavailable
< Date: Thu, 11 Apr 2024 00:54:59 GMT
< Content-Length: 35
< Content-Type: text/plain; charset=utf-8
<
{"1.1.1.1":1712796899,"3.3.3.3":0}
そして次の場合:
[Interface]
PrivateKey = censored
Address = 10.2.0.2/32
DNS = 10.2.0.1
CheckAlive = 1.1.1.1
/readyz
次のように応答します
< HTTP/1.1 200 OK
< Date: Thu, 11 Apr 2024 00:56:21 GMT
< Content-Length: 23
< Content-Type: text/plain; charset=utf-8
<
{"1.1.1.1":1712796979}
CheckAlive
に何も設定されていない場合、200 を含む空の JSON オブジェクトが応答になります。
ICMP ping パケットがルーティングされるピアは、各ピアに設定されているAllowedIPs
によって異なります。